今回はおすすめのインサイドセールスのやりがいとメリットについて、いくつかご紹介させて頂ければと思います。
インサイドセールスは戦略と方法によってとてもやりがいがありメリットも生み出せます。その方法や戦略についておすすめのツール、Saasについてもご紹介させて頂きます。
是非、参考にしてみてください。
新社会人の方へ入社おめでとうございます!
テレアポシーズン到来で受ける方もコールする方もメンタル的に辛い時期かと思いますが頑張りましょう!
どうしても頑張れないという方へはテレアポの受付突破フレーズについて前回記事にしておりますのでそちらをみて参考にして頂ければ幸いです。
さて今回はテレアポではなくより効率化をしてアポイントを取得できるフォームマーケティングについてお話しできればと思います。
好きな四字熟語は「定時退社」です🎉
どうも!5分でアポが取れる、AI営業Saas「リードダイナミクス」の営業担当です。
先月もフル出社の営業マン(正社員)よりアポを取ってしまいました、、、、🙇♀️🙇♀️
今となってはテンション高くノートに書ける事ですが、新卒で入社した会社
では毎日テレアポ、テレアポ、テレアポ、テレアポテレアポテレアポテレアポテレアポテレアポテレアポテレアポで心身ともに疲弊していました。
さらに追い討ちをかけるのはリモートワークによる分断です。

辛すぎて会社を辞めて今の会社にジョインしました。
すると、テレアポをしまくっていた会社より転職先の「テレアポ」を一切しない営業手法の方がアポを30件も多く獲得できたのです。
今日はその事について書いていきます。
目次
- ん?まず今の営業手法に疑問を持とう
- テレアポは属人性が高い?
- 人に依存する手法はやめませんか? 自社に合った方法でしっかり新規アポを取っていく方法
- なぜAIフォームマーケティングがテレアポよりも優れているか?
- クレーム対策も徹底しております。
- NGリストに登録されている企業様は送信除外
- フォーム付近に営業禁止文言がある場合、送信除外
- 1週間以内に送信した企業がリストに存在する場合、注意喚起
- ランナーズハイはもう卒業しましょう。
なぜ、インサイドセールにやりがいを感じないのか?
ん?まず今の営業手法に疑問を持とう
さて表題の件ですが最近、新卒の方のTwitterでよく見るのが
👧「さて今日もテレアポしまくるぞーーーーーー!!」
とか
👧「テレアポ1000件かけて入社以来初のアポを取ることができました!!継続は力なり!!明日も頑張るぞ!」
など
ランナーズハイぽい投稿を拝見します。
実は私も新卒の時、入社して3ヶ月くらいはひたすらテレアポをしている日々でした。受話器を置くときはランチタイムくらいです。😞笑
その当時の上司からまずは「質より量だ!!!」と言われひたすらかけまくっていましたが、
入社して1ヶ月が過ぎても全然アポが取れない日々が続きました。(毎日かけまくっていましたが)ただ同期にとても明るい社員がいてその子はアポイントを取りまくっていたのです。。。。
そんな時、私はテレアポが向いていないのかもと考えるようになりました。🙇♀️
.
.
.
テレアポは属人性が高い?
大前提テレアポを完全に否定している訳ではありません。
もちろんガンガンアポを取ってくる得意な人もいるので手法としてはアリだと思いますがよくも悪くもテレアポは属人性が高いのです。
コミニュケーション能力が高い人はどんどんアポが取れると思いますが、そうではない人は中々取れません。。。
もしテレアポでガンガンアポが取れるエース社員がやめてしまったら一気にアポが少なくなってしまうのです、、、、
.
.

.
.
エース社員ももちろん人間です。
マネジメントする側からするとせっかく一人前に育てたエースが辞めて行ってしまう可能性もあるのです。
仕事ができる社員というのは当然独立しやすいスキルを持った方なので自分で起業するので辞めます。なんてことは多くあるとおもます。
では、テレアポ営業があまり得意ではない方はどのようにしてアポを取ればいいのでしょうか。
方法は簡単です。テレアポではない方法を使えばいいのです。
BtoBマーケティングには様々な手法がございます。
詳しくは
https://note.com/kind_hebe659/n/n3782f51e28cb
.
.
人に依存する手法はやめませんか? 自社に合った方法でしっかり新規アポを取っていく方法
さて、ここまでで体制作りの重要性と非効率な手法を考え直すきっかけをお話しできたかと思います。
ここからは実際に私がテレアポではない全く属人化しない方法で新規アポをしっかり取れている方法をお話ししたいと思います。
使っているツールは下記3点です。
・リードダイナミクス(https://lead-dynamics.com/)
・Gmail
・クリッピー
以上です。
Gmailとくりっピーは有名なツールなので説明を省きます。
リードダイナミクスについては簡単に申し上げるとAIフォームマーケティングSaasになります。
企業のHPのお問い合わせフォームを通じて営業活動をAIが自動でおこってくれるのです。
実質自動でアポイントが取れます。
この方法であればテレアポの苦手な私でもアポを量産できますし、何より会社としてエース社員に依存する必要もありません。
皆さんもお問い合わせフォームを通じて営業された経験があると思いますが人力で入力するのはとても時間がかかりますよね?その作業を自動化してくれるのです。
少しだけ特徴をお伝えします。
リードダイナミクスの特徴
・営業NG文言自動検知、除外
・RPAではなく純粋なAIを搭載
・送信完了にのみ課金(送信完了のみ送信可能件数から差し引きます)
・フォームに送れなかった理由を詳細に明記
・予約機能搭載
・1000件分の送信処理は約20分で完了
・ミニマムプランは月額2.5万円から利用が可能。
人力で1000件送ろうと思うと大変ですよね?
その必要はありません。AIが全て作業を代行してくれます。
.
.
商談なしで今すぐ使いたい方はこちら
https://lead-dynamics.com/apply.html
なぜAIフォームマーケティングがテレアポよりも優れているか?

.
この図の通りですがテレアポではアポが取れる人取れない人の差が別れるし1時間あたりのアプローチ数に限界があります。
頑張っても50コールが限界でしょう。
方やAIフォームマーケティングは自動で処理を行ってくれるので1時間あたり2000件(予約機能を使えば7000件)アプローチできるのです。さらに属人化しないという大きなメリットがあります。
テレアポは声のトーンや話すテンポでも優劣がつきやすいですがフォームマーケティングは文章とLPさえあればコンスタントに誰でもアポを取る事ができるのです。
.
.

テレアポをさせすぎて新卒社員が辞めてしまっては本末転倒ですよね。
毎日に毎日テレアポをしているのに全然アポが取れないとなると「自分には営業の才能がない」→退職を検討 なんてこともよくありますよね。
方やフォームマーケティングはアルバイトの方でも新卒社員でもいい意味で属人化しないのでコンスタントにアポイントを取ることができるのが良いメリットです。
.
.
クレーム対策も徹底しております。
NGリストに登録されている企業様は送信除外
NGリストに登録しておけば今後一切その企業には送らない設定が可能です。
すでにお取引がある企業様をNGリストに登録しておくと事前にリスト被りを防げます。
.
.
フォーム付近に営業禁止文言がある場合、送信除外
ごく稀にフォーム付近に「営業はご遠慮ください」など明記している企業様がおりますが、類似文言含めAIが自動で検知し送信除外しておりますのでご安心ください。
.
.
1週間以内に送信した企業がリストに存在する場合、注意喚起
同じ企業に何回も送られないように送信しようとしたリストに直近1週間以内に送信された企業が含めれている場合は注意喚起のアラートが表示されます。これで目視で確認の必要はなくなります。
このSaasを使って私は月平均43から45新規アポ取得しております!
とても使いやすいUI/UXなのでおすすめです!是非↓問い合わせしてみてください。
ランナーズハイはもう卒業しましょう。
・テレアポしまくっている自分はなんて忍耐力があるのだ!
・テレアポしまくっている自分はなんて努力家なのだ!
んんんん?
ただ毎日思考停止でかけまくっておりませんか?
努力は方向性を間違えると大変なことになります。
目的は電話をかけまくる事ではありません、アポイントを取ることです。
一度冷静になって考えてみましょう。
以上、ではまた🍒
合わせて読んで欲しい記事↓