in ,

オンラインアシスタントに営業サポートを依頼してみた | メリットをご紹介

初めまして、都内で法人営業を担当しているサキです!

今日は一人雇うまでもないが日々の営業業務をお任せできないかな?と思いオンラインアシスタントと言うサービスを使ってみました!

一人雇うまでもない日々発生する業務はアシスタント任せたい。安心して任せられる体制・管理で、オンラインからサポートして欲しいなどの需要は増えてきていると思いますが、その悩みはオンラインアシスタントが解決してくれます。

オンラインアシスタントには、営業事務やデータ入力、WEBサイトの運用など幅広い業務を任せることができます。オンラインアシスタントを利用することで、人手不足の解消やコスト削減をするため、本来やるべき業務に使える時間が増え、業績が伸びていきます。今回は数あるサービスの中から、おすすめを紹介していきます。

インサイドセールスや営業事務を任せられるオンラインアシスタント

今回はオンラインアシスタントの方に営業業務をお手伝い頂きました、中でもフォームマーケティングの営業業務を依頼させて頂きました。

そもそもフォームマーケティングと言うのは効率良くリード獲得をしていく手法でございます。

・記事を書いてGoogle依存のSEOを頑張るべきなのでしょうか?
・テレアポで商材の特徴、強みはしっかり相手に伝わっておりますか?
・長時間準備が必要なウェビナーの費用対効果はありますか?

さまざまなリード獲得方法がありますが「フォームマーケティング」は比較的ITリテラシーの低い方でもこの作業を行う事ができる為オンラインアシスタントに依頼いたしました。

このような軽作業かつ営業効果を発揮する業務を依頼できるオンラインアシスタントサービスをご紹介していきます。

Remobaアシスタント(リモバアシスタント)


■サービス/商品の概要
Remobaアシスタント(リモバアシスタント)は、オンラインアシスタントサービス総合満足度No1のオンラインアシスタントサービスと評価頂いています。
調査方法:インターネット調査 調査概要:2021年7月 サイトのイメージ調査 調査提供:日本トレンドリサーチ
スタートアップや中小企業、大手企業、地方企業、個人事業主の方など幅広く利用されています。ITツールを扱えるスタッフが多いことや、独自のホスピタリティ面談テストを採用の際に実施しています。

オンラインアシスタントサービスは、クライアントより、ご依頼頂いた事務業務を、社会人経験を積んでいるスキルや経験を持ったアシスタントチームがオンラインで代行するサービスです。

アシスタントには、大手企業で努めていたメンバーや秘書・経理・人事・Webの運用経験・スキルを持ったスタッフ多数在籍しておりオンラインですぐにサポート致します。
*専門資格・高度な知識を要する業務はお受けできません

■サービス/商品の強み

【導入のメリット】
(1)人手不足の解消
Remobaアシスタントをご導入頂くことで、人手不足の解消や残業時間削減に繋がります
(2)人件費の削減
採用・設備・雇用コストの削減に繋がり変動費になります
(3)コア業務に集中することで売上げアップ
雑務作業を社長や、役員の方が行っている方は事務作業などのノンコア業務を依頼頂くことで、コア業務に集中でき売上アップに繋がります。

私はこの「オンラインアシスタント」にフォームマーケティングを依頼してリード獲得をして頂いておりました。

必要なとき必要なだけ仕事を頼めるオンラインアシスタント【フジ子さん】

■サービス概要
業界の半額程度のプランを実現。1ヶ月利用もでき、オンラインアシスタントがもっと身近に。PCでできる業務は何でも依頼可能。経理も人事も英語もECサイト管理もイラストレーターもできる人材に、パート社員並のコストで仕事を頼めるのはフジ子さんだけ。少数精鋭チームの一員にもぴったりです。

業界NO1のオンラインアシスタントサービス【CASTER BIZ(キャスタービズ)】

CASTER BIZは累計1000社以上の企業に導入されており、
サービス提供期間、サービス利用企業、対応範囲など業界NO1のオンラインアシスタントサービスです。
実名での利用事例記事も数多く公開しており、
スタートアップや大手企業、地方企業、個人事業主の方など幅広く使われています。
都内限定ではありますが企業に訪問して業務を行うサービスも大変好評です。

オンラインアシスタントを導入するメリット

採用コストがかからない

営業パーソンの内製化を実行していくとなると様々なリソース、費用が必要になりますがオンラインアシスタントなら必要な時、必要な分だけ依頼する事が可能ですので為採用コストを削減できます

ほぼ定時退社

今までは雑務に追われメイン業務に時間を割くことが難しかったのですが

オンラインアシスタンが雑務や営業サポートを行ってくれる為定時退社が可能です。月曜日に業務依頼をしてしまえば後はオンラインアシスタントが業務遂行をしてくれます。労働時間は短く、より本業に集中する事が可能です。

インサイドセールスを自動化するなら「リードダイナミクス」

逆転的な発想ですが「人」を利用しないでセールスを自動化する事も可能です。

人に依存する手法はやめませんか? 自社に合った方法でしっかり新規アポを取っていく方法

さて、ここまでで体制作りの重要性と非効率な手法を考え直すきっかけをお話しできたかと思います。

ここからは実際に私がテレアポではなく下記の「リードダイナミクス」を使い全く属人化しない方法で新規アポをしっかり取れている方法をお話ししたいと思います。

新規アポは最短10分で取れます|フォーム営業自動化Saas「リードダイナミクス」

リードダイナミクスは、営業におけるリード獲得の成果に対し、最大限フォーカスした フォーム営業自動化ツールです。新規開拓営業における面倒な問い合わせフォーム営業をAIで自動化。市場に溢れた典型的なRPAなどでははありません。 ディープラーニング技術により、あらゆる問い合わせフォームを理解し、まるで人間が作業しているようなリアルなお問い合わせが可能です。

https://lead-dynamics.com/

この方法であればテレアポの苦手な私でもアポを量産できますし、何より会社としてエース社員に依存する必要もありません。

皆さんもお問い合わせフォームを通じて営業された経験があると思いますが人力で入力するのはとても時間がかかりますよね?その作業を自動化してくれるのです。

少しだけ特徴をお伝えします。

・初期費用無料
・月額2.5万円〜(到達ベースでの金額です。送れなかった場合はカウントされません。)
・約20分で1000社へアプローチ
・RPAの2倍の送信成功率(リードダイナミクスはAIを搭載)

このSaasを使って私は月平均43から45新規アポ取得しております!

とても使いやすいUI/UXなのでおすすめです!是非↑問い合わせしてみてください。

ではまた。

BtoBマーケティングにおいて「資料請求」フォーム作成は本当に必要なのか?

フォーム営業の最適な文字数とは?